車のエンジンキーがイグニッションシリンダーから抜けなくなるというトラブルは、非常に焦るものです。特に、初めて経験するとどうしていいか分からなくなり、無理に引き抜こうとして状況を悪化させてしまうことも少なくありません。しかし、車の鍵トラブルには、いくつかの典型的な原因と対処法があります。冷静に対応することで、問題を解決できる可能性が高まります。まず、車のエンジンキーが抜けなくなる最も一般的な原因は、シフトレバーがパーキング(P)に入っていないことです。多くの車は、安全上の理由から、シフトレバーがパーキングに入っていない状態ではエンジンキーが抜けないように設計されています。これは、停車中に誤ってギアが入り、車が動き出してしまうのを防ぐための安全装置です。対処法としては、まずシフトレバーが確実にパーキングに入っているかを確認しましょう。もしパーキングに入っていない場合は、しっかりとパーキングに入れ直してみてください。パーキングに入っているはずなのに抜けない場合は、一度ブレーキを踏みながらシフトレバーを他のギア(リバースやドライブ)に入れてから、再度パーキングに入れ直してみると良いでしょう。次に、ハンドルロックがかかっている可能性も考えられます。エンジンを切った後にハンドルを動かすと、ハンドルロックがかかることがあります。ハンドルロックがかかった状態では、エンジンキーが抜けなかったり、キーが回らなくなったりすることがあります。対処法としては、鍵を差し込んだまま、左右どちらかにハンドルをゆっくりと回しながら、同時に鍵もゆっくりと回してみてください。ハンドルと鍵の動きがシンクロすると、ハンドルロックが解除され、鍵が抜けるようになるはずです。無理に力を加えると、鍵が折れたり、シリンダーを損傷させたりする危険性があるので注意が必要です。また、イグニッションシリンダー内部の劣化や、鍵自体の摩耗も原因となります。長年使用している車の場合、イグニッションシリンダー内部の部品が摩耗したり、鍵の溝がすり減ったりすることで、鍵が引っかかって抜けなくなることがあります。この場合、鍵穴専用の潤滑剤を少量使用することで改善する可能性があります。ただし、家庭用の油や一般的な潤滑スプレーは絶対に使用しないでください。これらは油分を含んでいるため、かえって固着させてしまう原因となります。
車の鍵が抜けなくなった!エンジンキーのトラブルと対処法